皆さまごきげんよう。
本日はphotoshopでグリッチアートを描いて、それを元にアニメーションGIFを作ってみましょう。
目次
前回のIllustrator編はこちらからどうぞ↓
“photoshopでグリッチアートを描いてみよう” の続きを読む5G時代のwebはどうなる?トレンド好きの備忘録的徒然日記
皆さまごきげんよう。
本日はphotoshopでグリッチアートを描いて、それを元にアニメーションGIFを作ってみましょう。
前回のIllustrator編はこちらからどうぞ↓
“photoshopでグリッチアートを描いてみよう” の続きを読む皆さまごきげんよう。
AIの進歩が目覚ましい今日この頃、今話題の自動画像生成AI、Midjourneyを試してみたのでレビューします。
皆さまごきげんよう。本日は前回作った宇宙空間に惑星を作って配置してみます。
宇宙空間は前回の記事、photoshopで宇宙空間のイラストを描いてみよう を参考に作ってみてください。
皆さまごきげんよう。このところ宇宙やサイバーチックな画像を作るのが楽しくてはまっています。これから何回かに分けて、いろんなテイストのデジタルイラスト作成法をシェアしたいと思います。
本日はphotoshopを使って宇宙空間のイラストを作ります。
皆さまごきげんよう。
本日はIllustratorでシームレスパターンを作ってみようと思います。
毎度自分が忘れがちな点を、備忘録としてまとめてみました。どうぞお付き合いください。
皆さまごきげんよう。
今回はphotoshopでシームレスパターンを作り、パターンファイルを書き出してみます。
どうぞお付き合いください。
Adobeのクリエイター向けSNS Behance、皆さま使っていらっしゃいますか?
無料で簡単にポートフォリオサイトを作成できるとても便利なサービスです。そのBehanceがこの度NFTを表示できる様になった、とのことでさっそく試してみましたのでご覧ください。
Behanceにクリエイターの収益化やキャリア形成を加速する新機能を追加
2022.1.10 更新 2021.11.27 追記
皆さまごきげんよう(^^)ゞ本日は前回の続き、NFTマーケットに登録し、作品を出品するまでをお届けします!
まだ暗号資産登録所に口座をお持ちでない方は、前回の記事↓を参考にしてまずは口座を開くところから始めて下さいね(^^)v
2022.1.10 更新
WorldSpectrumによるPixabayからの画像皆さまごきげんよう(^^)ゞ最近いたるところでNFTという言葉を耳にしませんか?
本日は、NFTについて知識ゼロ状態から、作品をNFT化して出品する所までやってみた私が、NFTの始め方を2回に分けてなるべく簡単にお伝えいたします。
今回は暗号資産取引所に口座を開設してWEBウォレットを接続するところまでです。