皆さまごきげんよう♪
今日は写真を背景イラスト風に加工してみよう、第2弾です。
前回の記事はこちら → photoshopで写真を背景イラスト風に加工してみるの巻
photoshopで写真を背景イラスト風に加工してみるの巻
皆さまごきげんよう♪
最近家電屋さんにて、かねてから気になっていたwacomの液タブを実際に触ってみまして…あまりの好感触に、思い切って買ってしまおうか?!と頭を悩ませている今日この頃でございます(^^;
さて、背景画を一から描くのってかなり大変ですよね。。
そこで今日はphotoshopを使って写真をサクッとイラスト風に加工してみたいと思います!
フォトショップでシネマグラフを作ってみよう、の巻
皆さまごきげんよう(^^)ゞ
今年は秋に入ってからも毎週のように来る台風、晴れない、暑い、など過ごしにくい日が多かったですが、ようやく気温も下がり一気に秋らしくなってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、本日は”動く静止画”こと、シネマグラフをフォトショップでサクッと作ってみたいと思います♪
1.シネマグラフとは?
簡単に言うと、動画の上に一部を透明にした静止画を被せて、透明の部分から下の動画の一部が見えるようになっているGIFアニメ画像です。時が止まった中、一部だけが動き続けているという不思議な感じが出せるんです。それでは早速作ってみましょう。
“フォトショップでシネマグラフを作ってみよう、の巻” の続きを読む
photoshopで画像加工の巻
皆さまごきげんよう。
本日はスマホで普通に撮った写真をフォトショップ(cs6を使用)を使って色々と加工してみようと思います。どれも2、3ステップで出来るとっても簡単なものばかり!ではさっそくやってみましょう(^^)/
目次
LINEスタンプの作り方 作成編
インターネッツの皆さまこんにちは!
前回に引き続き、今回はLINEスタンプ作成編をお送りします。
これからスタンプを作ってみたいな〜と思っている皆さんに、少しでもお力になれるといいなと思っております(^^)♪
今回はスキャンしてPCへ取り込んだ画像をフォトショップとイラストレーターを使って仕上げていきます。
使用ソフトは Photoshop cs6、Illustrator cs6 です。
前回の準備編はこちら
“LINEスタンプの作り方 作成編” の続きを読む
LINEスタンプの作り方 準備編
2月以降の申請分からクリエイターへの報酬の分配パーセンテージが現在の50%から35%に引き下げになるとのことなので、かねてから温めていた(というか忘れてた)ラフ画を1月中に申請まで漕ぎ付けるべく、新年早々一気に仕上げに入りました。
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
とりあえず申請時に作品の見れるURLがあれば審査の短縮になるそうなので、取り急ぎ制作過程をUPします!
“LINEスタンプの作り方 準備編” の続きを読む
写真からアイコン画像を作る
この間のブログで触れました、アイコンの重要性。
自分が何者であるかを知ってもらうには、やはり写真を使うのが一番!なのですが..
自分の写真をさらすのには抵抗がある、という方も多いと思うのです。私もそんな一人。
そこで、フォトショップとイラストレーターを使って、
写真からスタンプ風のイラストを作ってみようと思います。
こちらのサイトからフリー画像を拝借致しました。使用ソフトはCS3です。
1.フォトショップで写真加工
写真をフォトショップで開いたら、レイヤーの複製をしておきます。
複製したレイヤーを、彩度を-100にして白黒写真にします。
ここでハッキリ線を出したい部分等ありましたら
焼き込みツールでなぞって濃度を濃くしておくと良いと思います。
次にレベル補正で、白黒の濃淡をハッキリさせます。
これを、web&デバイス用に保存します。JPEGでもPNGでもGIFでも何でもOKでしょう。
“写真からアイコン画像を作る” の続きを読む