Illustratorでグリッチアートを描いてみよう

皆さまごきげんよう。本日はイラストレーターでレトロフューチャーなグリッチアートを作ってみます。

目次

背景レイヤーとテキストレイヤーを作る

新規レイヤーを作成。アートボードと同じ大きさの四角形を配置し、塗りを円形グラデーションで下のような背景を作る。

最初にグリッチに使う色パレットを作っておくと便利。赤系と青系の色は、透明へフェードのグラデーションも作っておく。背景レイヤーはロックしておく。

glitch-01

↑ 赤から透明にフェードしていくグラデーション

新規レイヤーを作成。ここにテキストツールでテキストを配置する。

今回は意識高い感じ(笑)で「WEB3.0」と入力してみます。フォントは太目のはっきりとしたものが良いでしょう。ここでは Arial の Bold Italic を使用。

文字を右クリックでアウトラインを作成。

glitch-02

文字を分割してグリッチ風に加工する

塗りと線を無しにした長方形ツールで、文字の上に数本の横長の長方形を配置する。文字と長方形全てを選択し、パスファインダーで分割しておく。

glitch-04

↑ 文字と長方形を全て選択し、パスファインダーで分割

Ctrl + Y でアウトライン表示にすると次の作業がやりやすい。(元の表示に戻す時もCtrl + Y)それぞれの長方形の内側を選択したら、矢印キーを使って左右・上下に少しずらす。

glitch-05

ずらし終わったら、Ctrl + Shift + G で グループ解除し、不要になった長方形をダイレクト選択ツールを使って選択し、削除していく。

glitch-06
glitch-07

Ctrl + Y で元の表示に戻したところ。Ctrl + G で文字をグループ化する。

版ズレしたようなビジュアルを作る

グループ化した文字を Ctrl +C でコピー、 Ctrl +B で後ろにペースト、色を水色に変えて左矢印キーで左側に少しずらす。同じ要領で元の文字を Ctrl +C でコピー、 Ctrl +B で後ろにペースト、色を赤色に変えて右矢印キーで右側に少しずらす。

glitch-08

長方形ツールを選択し、塗りを最初に作ったグラデーションにして、文字の適当な場所に長方形を配置していく。反対側はグラデーションの向きを180度に変えて配置。

glitch-09

出来上がったらすべてを選択し、Ctrl + G でグループ化する。

効果>ぼかし>ぼかし(ガウス)半径3pxくらい → OK。

シンプルな工程ながら、雰囲気のあるグリッチアートの完成です!文字や色を変えて是非試してみてください(^^)

glitch-10

色の調整をしたい場合は、編集>カラーを編集>カラーバランス調整などを使ってみてくださいね。

それではまた次回まで、ごきげんよう(^^)ゞ

“Illustratorでグリッチアートを描いてみよう” への1件の返信

コメントを残す