皆さまごきげんよう。
突然ですが、もう全部自動化したくないですか?
最近はなんでもかんでも「AIだ、自動化だ!」と言うのが流行ってますが、ならそろそろ所有者の文体や絵の癖なんかを学んで、下書きくらいまで自動でやっておいてくれるOSとか出来てもよくないですか?…なんて、映画「her/世界でひとつの彼女」な未来を思う今日この頃です。
そこで本日は、今話題の自分の描いた絵に自動で色を塗ってくれるという近未来感溢れる神サービス、PaintsChainerを試してみました!
5G時代のwebはどうなる?トレンド好きの備忘録的徒然日記
皆さまごきげんよう。
突然ですが、もう全部自動化したくないですか?
最近はなんでもかんでも「AIだ、自動化だ!」と言うのが流行ってますが、ならそろそろ所有者の文体や絵の癖なんかを学んで、下書きくらいまで自動でやっておいてくれるOSとか出来てもよくないですか?…なんて、映画「her/世界でひとつの彼女」な未来を思う今日この頃です。
そこで本日は、今話題の自分の描いた絵に自動で色を塗ってくれるという近未来感溢れる神サービス、PaintsChainerを試してみました!
皆さまごきげんよう♪
今日は写真を背景イラスト風に加工してみよう、第2弾です。
前回の記事はこちら → photoshopで写真を背景イラスト風に加工してみるの巻
皆さまご機嫌よう。
VRに興味津々な今日この頃、最近ではヴァーチャルオフィスなるものも登場し、これからはアバターも3Dだ!さてどうしよう?と思っていたところ、タイムリーに公開されたpixivによる無料の3Dキャラ作成ツール、「VRoid Studio」。早速使ってみましたよ♪
まずはこちらからVRoidをダウンロードします。
VRoid Studio
VRoid Studioを開きます。
編集画面は 顔、髪型、体型、衣装、撮影のタブに分かれており、左側のツールパネル、中央のカメラパネル、右側のプロパティパネルの3分割画面で構成されています。
“pixivの3Dキャラ作成ツール「VRoid Studio」を試す、の巻” の続きを読む
皆さまごきげんよう。
厳しい残暑が続いておりますがですがいかがお過ごしでしょうか?まだまだ日中は暑いとはいえ日の入りが早くなってきて、季節は着々と秋に向かっているのだなぁ..と嬉しいような寂しいような今日この頃です。
さて、本日はイラストレーターでシームレスなパターンを作ってみようと思います♪
“イラストレーターでシームレスなパターンを作ろう” の続きを読む
インターネッツの皆さまこんにちは!
前回に引き続き、今回はLINEスタンプ作成編をお送りします。
これからスタンプを作ってみたいな〜と思っている皆さんに、少しでもお力になれるといいなと思っております(^^)♪
今回はスキャンしてPCへ取り込んだ画像をフォトショップとイラストレーターを使って仕上げていきます。
使用ソフトは Photoshop cs6、Illustrator cs6 です。
前回の準備編はこちら
“LINEスタンプの作り方 作成編” の続きを読む
2月以降の申請分からクリエイターへの報酬の分配パーセンテージが現在の50%から35%に引き下げになるとのことなので、かねてから温めていた(というか忘れてた)ラフ画を1月中に申請まで漕ぎ付けるべく、新年早々一気に仕上げに入りました。
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
とりあえず申請時に作品の見れるURLがあれば審査の短縮になるそうなので、取り急ぎ制作過程をUPします!
“LINEスタンプの作り方 準備編” の続きを読む
明けましておめでとうございます!
前回更新から随分間が開いてしまいましたが、昨年はinputの年(身に付いたかどうかはさておき^^;A)、
今年はoutputの年にする!ことに決めましたので、
気持ちも新たに、楽しみながら更新して行こうと思います(^^)/
さて、昨年末に i pad air を買いました。
これを買って一番やってみたかったのがお絵描きです。
指先だけで凄い作品を作っている方々を見て、うわ〜もぅ絶対やってみたい!って、すぐにいくつかアプリを入れて挑戦してみました。
しかし…。これがもう、難しいの何の!
イメージではもっとサクサク簡単に描けるものだと思っていたのですが、いや〜甘かった(~~;
指先ではどこがペン先にあたるのかわらないので、スタイラスペンも併用してみました。
●使用したスタイラスペン:プリンストンテクノロジー
スマートフォン&タブレットPC用タッチペンnano
もともと絵描き用ではないので当然ですが、指先よりはペン先っぽいのでマシ、な程度です。
筆圧機能も無いので結構ペン先を押し付けないと、感知されたりされなかったり、ペン使用時に画面に手が触れるとそこに描画されちゃうので、書道のように気を使い、手が触れてはやり直しの繰り返し…で、これじゃあ全く筆が進まない(^^;A
そんなすったもんだの末に出来た落書き達です。
使ってみたアプリ
●Adobe Ideas(無料)
レイヤーがたくさん作れて便利
ベクター描画で適当に描いてもキレイな線が描ける、イラレの様な感じです。
色パレットやツール関係は流石はAdobe、これで無料とは凄い!ぜひ試してみて下さい。
“i pad air を買ったので早速お絵描きしてみたが…” の続きを読む