皆さま、ごきげんよう。
ワードプレスのカスタマイズといえば色々な方法があると思いますが、本日は私のカスタマイズの仕方について語ってみたいと思います。
twenty seventeenをベースにしたこのブログをカスタマイズした時の注意点や、調べ方についての備忘録です。
Masonry.jsを使ってワードプレスにピンタレスト風レイアウトを実装してみよう〜その弐〜
皆さまこんにちは!厳しい残暑の候、いかがお過ごしですか?
本日は前回の続き、Masonry.jsを使ってワードプレスにピンタレスト風レイアウトを実装してみよう〜その弐〜をお送りします。
〜その壱〜を読んでからでないと何のこっちゃ?だと思いますので、ぜひ目を通してみてくださいませ(^^)ゞ
前回の記事はこちらです。
さて、前回の設定だけでうまくいった方もいらっしゃるかも知れません。しかし私はこの後、投稿した画像が重なって表示されてしまうという現象に悩まされました(笑)
そこで今回は、画像をきちんと読み込んでから表示させるような設定を追加します。
“Masonry.jsを使ってワードプレスにピンタレスト風レイアウトを実装してみよう〜その弐〜” の続きを読む
ワードプレス備忘録
連日の猛暑で私はすでに夏バテ気味な今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日は、ワードプレスを使っていての小さな気づきを自分の備忘録として書き留めておきます。
“ワードプレス備忘録” の続きを読む
ワードプレスの翻訳ファイルを書き換えるの巻
ワードプレス同志の皆さまこんにちは(^^)/
本日はワードプレスで子テーマの翻訳ファイルをいじって、日本語表記を他言語表記に書き換えてみたいと思います。
日本語表記を他言語表記に書き換えとは?
スタイルシートに子テーマを設定する
皆さまこんにちは!
wordpressはデフォルトのTwenty Elevenのままでもとっても素敵ですが、他にもたくさんあるテーマの中から気に入ったデザインを選んで着せ替えることが出来るのが魅力ですよね!また、気に入ったレイアウトのテーマを選んで、自分好みにカスタマイズ出来るところも魅力です。本日はwordpressのカスタマイズに必須な子テーマについてのお話です。
1. ワードプレスのテーマを変更してみる
ダッシュボード→外観→テーマ→新規追加